本文へ移動

益富壽之助博士のこと

略歴(1901~1993)

明治34年(1901)6月3日
京都市に生まれる
大正9年(1920)10月
京都薬学校(後の京都薬専、京都薬大)卒業
昭和元年(1926)~昭和11年
京都市中京区押小路衣棚にて薬局開業
昭和7年(1932)4月
日本鉱物趣味の会創設、同会代表
昭和17年(1942)~同21年
立命館大学専門部(現理工学部)講師
昭和20年(1945)~同24年
京都薬学専門学校(現 京都薬大)講師
昭和22年(1947)~同24年
大阪大学理工学部講師
昭和23年(1948)~同60年
宮内庁嘱託、正倉院調査(薬物・石製宝物材質)
昭和24年(1949)4月
京都薬科大学講師
昭和31年(1956)9月
薬学博士の称号を受ける
昭和40年(1965)10月
紫綬褒章受章
昭和41年(1966)1月
京都市教育功労賞
昭和48年(1973)6月
桜井記念会第三号桜井賞受章
昭和48年(1973)11月
日本地学研究会館(現 益富地学会館)竣工、同会館館長、マストミ漢方薬局開業
昭和49年(1974)
新鉱物 益富雲母(masutomilite)の献名を受く
昭和55年(1980)9月
ふじのみや奇石博物館名誉館長
平成元年(1989)1月
京都府文化特別功労賞受章
平成3年(1991)7月
財団法人益富地学会館設立許可、理事長就任
平成5年(1993)3月10日
京都第二赤十字病院にて死去 勲四等旭日小綬章受章
平成5年(1993)4月3日
日本地質学会功労賞受章 従五位追賜
最晩年の益富夫妻(平成5年正月)

主な著書

  • 京都府鉱物誌(1940)
  • 物象鉱物学(1943)
  • 正倉院薬物を中心とする古代石薬の研究(1957) 
  • 石(Ⅰ)昭和雲根志(1967)
  • 新注国訳本草綱目第3巻石薬編(1974)
  • カラー自然ガイド鉱物-やさしい鉱物学(保育社1974)
  • 原色岩石図鑑
  • 原色化石図鑑
公益財団法人 益富地学会館
〒602-8012
京都市上京区出水通烏丸西入
中出水町394
電話:075-441-3280
FAX:075-441-6897

【開館時間】10:00~16:00
TOPへ戻る