
上席主任研究員 藤原 卓
Takashi FUJIWARA
Takashi FUJIWARA
肉眼による鑑定
肉眼による鉱物鑑定を行います。事前のご連絡と鑑定依頼表のご記入をお願いしております。
鑑定費用
- 1件30分以内 ¥3,000 (税込み¥3,300)
★ 益富地学会館、地学研究会の会員の方は無料です。 - 肉眼鑑定報告書(写真付き) ¥10,000 (税込み¥11,000)
X線粉末回折分析
X線粉末回折による鉱物同定です。コンピュータによるデータ処理・検索を行います。
会員の方には分析費用割引などご相談いたしますので、お気軽にお問合せください。
この装置により新しい発見が生まれますことを心から期待いたしております。
会員の方には分析費用割引などご相談いたしますので、お気軽にお問合せください。
この装置により新しい発見が生まれますことを心から期待いたしております。
測定費用
- 測定資料調整費用 ¥2,000 (税込み¥2,200)
粉末にする以外の作業が伴う場合は別途料金が必要です。
測定には少なくとも耳かき1杯程度の粉末が必要です。 - 測定および基本データ処理 ¥5,000 (税込み¥5,500)
スキャン速度:毎分2°
基本データ処理:測定チャート(マルチプロットによる生データとピークの重ね合わせ)、d値・強度など表示上の条件以外での測定条件の場合は別途料金が必要です。 - パソコンによる自動検索(鉱物の同定) ¥5,000 (税込み¥5,500)
原則として1種類の鉱物からなる試料。2種類以上の鉱物が混入している場合などは
自動検索が難しいことがあります。
検索データ:自動検索結果(検索した鉱物種の回折データを添付) - 測定者による検索・同定 ¥25,000 (税込み¥27,500)
岩石など2種類以上の鉱物が混合している場合や、粘土鉱物などは自動検索のみでは同定が困難であるため、自動検索と共に、さまざまな文献等のデータによる比較や、測定者の経験と判断により同定を行います。
同定データ:測定チャート上での同定結果の表示、同定結果および考察等(同定した鉱物種の回折データほか参考データの添付)。
※上記1、3、4はご自分でもできますが、2につきましては当方がいたします。
【備考】
粉末試料(指頭に感じない程度の粉末)の場合は試料調整費用は不用です。
上記以外の特殊な試料や測定条件等をご希望の方はご相談ください。
費用は別途お見積もりいたします。
同好会会員または日本地学研究会会員の方は上記料金の2割引、賛助会会員の方は3割引となります。
会員の方による「研究」対象のサンプルについてはお気軽にご相談ください。
上記以外の特殊な試料や測定条件等をご希望の方はご相談ください。
費用は別途お見積もりいたします。
同好会会員または日本地学研究会会員の方は上記料金の2割引、賛助会会員の方は3割引となります。
会員の方による「研究」対象のサンプルについてはお気軽にご相談ください。
岩石偏光顕微鏡による検査
岩石を20ミクロンの厚みにスライスし、偏光を通過させて含まれる鉱物やその状態を検査する方法です。
費用
- 岩石薄片の作成:¥6,000 (税込み¥6,600)
- 偏光顕微鏡写真の撮影:¥12,000 (税込み¥13,200)
- 検査結果にもとづく岩石の解説:¥12,000 (税込み¥13,200)
※トータルで¥30,000 (税込み¥33,000)
※同好会・日本地学研究会は2割引、賛助会は3割引、薄片はご自分で作成することもできます。
指導料(出張鑑定料など)1日¥50,000 (税込み¥55,000)
研磨機・切断機のご利用
費用 (表中の値段は税込み表記)
- 回転式岩石研磨機:¥1,000 (税込み¥1,100)/時間(会員のみ)
- 岩石切断機:利用不可(依頼のみ)
径17-13cm | 径12-8cm | 径7cm以下 | 径7cm手動 | |
ヒスイ・めのう等 | ¥7,700 | ¥5,500 | ¥2,200 | |
岩石一般 | ¥3,300 | ¥1,650 | ¥550 | ¥330 |
石灰岩類 | ¥2,200 | ¥1,100 | ¥550 | ¥330 |
貸し出し費用
標本:博物館関係 事前相談
標本貸出撮影:1件につき¥15,000 (税込み¥16,500)
ポジ:1件につき¥15,000 (税込み¥16,500)
撮影料金:1件につき¥8,000 (税込み¥8,800)(10点以上の場合は¥5000 (税込み¥5,500))
標本貸出撮影:1件につき¥15,000 (税込み¥16,500)
ポジ:1件につき¥15,000 (税込み¥16,500)
撮影料金:1件につき¥8,000 (税込み¥8,800)(10点以上の場合は¥5000 (税込み¥5,500))
お問合せ・お申込みはお電話・FAX・Eメールでどうぞ。
Eメール:info@masutomi.or.jp
電話:075-441-3280
FAX:075-441-6897
〒602-8012 京都市上京区出水通烏丸西入
Eメール:info@masutomi.or.jp
電話:075-441-3280
FAX:075-441-6897
〒602-8012 京都市上京区出水通烏丸西入