2023年3月2日
研究室のリニューアル + SEM-EDXの近況
研究室の床の張替えに伴い、机などを新しくしました。
明るい色になり明るく見えます。
床の張替えに伴い机や棚の整理に時間が取られてしまい、なかなか他の業務が進みませんでしたが、ようやく時間が取れるのではないかと思っています。
またついでといっては何ですが、この場でSEM-EDXに関する近況報告もしたいと思います。
益富地学会館はSEM-EDX(HITACHI S-3000H)について、現在以下の4つの課題を抱えています。
・ 益富地学会館では炭素蒸着することができない
・ SEM制御用PCの関係で、撮影した画像データを他に移すことができないです
・ 益富地学会館では鏡面研磨することができない
(定量性の良い化学組成分析をしたい場合は、鏡面研磨する必要があります)
・ 標準試料の用意ができていない
なので今現在は益富地学会館の機器のみで定量性を考えた分析はできません。
上記4つの課題にどのように対応するか、今後考えていきます。
ちなみに下記の観察内容であれば可能です。
・ 導電性の良い試料あるいは炭素蒸着した試料の観察(ただし画像データを持ち帰ることはできません)
・ 定量性にこだわらない化学素組成分析