催し物のお知らせ
木津川でかわらの石観察会
2025-05-18
京都府南部山城地方を流れる木津川の河原で,鉱物や岩石の観察会を行います.
木津川の河原には,領家変成帯の変成岩類(片麻岩・ホルンフェルス)・花崗岩類・ペグマタイト・斑糲岩・第三紀の火山岩類・丹波帯の堆積岩類など多彩な岩石を見ることができます.また,領家帯の変成岩中には,紅柱石・珪線石などの変成鉱物,ペグマタイトには電気石や稀に緑柱石も見つかることがあります.岩石と一緒に鉱物を勉強できるたいへん良い機会です.
木津川の河原には,領家変成帯の変成岩類(片麻岩・ホルンフェルス)・花崗岩類・ペグマタイト・斑糲岩・第三紀の火山岩類・丹波帯の堆積岩類など多彩な岩石を見ることができます.また,領家帯の変成岩中には,紅柱石・珪線石などの変成鉱物,ペグマタイトには電気石や稀に緑柱石も見つかることがあります.岩石と一緒に鉱物を勉強できるたいへん良い機会です.
開催日 | 2025年5月18日(日) |
集合 | JR関西本線『加茂駅』(西口)前に午前10時30分集合≪時間厳守≫ |
目的地 | 京都府木津川市加茂の木津川のかわら 『加茂駅』から徒歩で河原へ向かいます (片道約20分) |
解散 | 午後1時ごろに現地で自由解散 |
申込み | 4月11日より ※2025年4月23日(水)~5月1日(木)は休館日のため対応ができません. この期間の申込み対応は,5月2日(金)以降となります. メール:info@masutomi.or.jp FAX:075-441-6897 などで申込み、代表者氏名と連絡先、参加人数をお知らせください。 こちらのフォームからでもお申込みいただけます。 |
持ち物 | ハンマー、ルーペ、軍手、ゴーグル、筆記用具(油性マーカー、ノートなど)、包み紙(古新聞)、ビニール袋、タオル、弁当、飲み物 |
参加費 | 無料[資料代300円(必要な方のみ)] |
- 小学生以下の参加は保護者同伴のこと
- 現地にはトイレがないので、駅などで事前にすませておいてください。
- 雨天の場合は中止します。前日午後3時の時点で京都府南部の降水確率が50%以上の場合は原則中止にしますが、河原の状態や天候の推移を考えて決行あるいは中止の決定を行います。天候のあやしい時には、前日の17時まで、または当日の午前6時00分~7時00分の間に益富地学会館へお電話で確認をお願いします。また中止に関する情報はツイッターやホームページ(トップページ)でもお知らせする予定でいます.
TEL 075-441-3280。
※当日緊急連絡先 090-4563-2156(当日8時00分以降)
雨天中止の確認(当日)